結果より過程を

めぐみでは「できた」という結果よりも、「やってみたい」という興味や思い、そして「もっとやってみたい」という過程を大切にしています。 楽しいな、嬉しいな、もっとしてみたいなという気持ちが続くと、今までできなかったことがいつの間にかできるようになっていたり、よい結果が出なくても満足できたりすることがあります。 過程を楽しめていると、難しいかも・できないかもの時で立ち止まってしまうのではなく、結果だけを気にせずにやってみようと思えるようになります。やってみたけど難しかったなという本人なりの納得する気持ちも大事にしたいと思っています。

ごっこ遊びの先にある姿

めぐみの保育では、練習という言葉をあまり使いません。
例えば、運動会では「運動会ごっこ」を通して本番を迎えます。
「運動会ごっこ」ですから、「昨日は頑張ったけど、今日は走りたくないなぁ…」と思ったら、今日は見ている日があってもいいんです。
逆に、もっと走りたい子は、何回でも走ってみてもいいんです。
負けたから悔しい、けんかした後だから走りたくない、別な友だちと走りたかったなど、走りたくないという子どもたちの理由はさまざまです。
めぐみでは、無理して参加するのではなく、安心して参加できる環境を大切にしています。
どの子どもたちも、本番は緊張していたとしても、その前後ではとっても楽しそうに過ごしています。そんな姿も大事にしたいと思います。

あこがれる

青帽子(年長児)がかっこよく演奏したり演技したりする姿を見て、年下の子どもたちが「かっこいいな」「自分もやってみたいな」とあこがれます。 高い木に登れる友だちがいたら、自分も登ってみたくなります。
一輪車に乗れる友だちがいたら、自分も乗ってみたくなります。
誰かにあこがれるというのは、「やってみたい」の大事な原動力です。