おもしろがる入園説明会【見逃し・問い合わせコチラ…
おもしろがる入園説明会について
園児募集概要
2022年度新規採用(正規)について(終了)
応募エントリーフォーム(現在エントリーフォームは閉じています)おもしろがる説明会やおもしろがるBOOK、その他のメッセージ等に共感して頂き、一緒におもしろがれそうだと思っていただいたあなたの応募をお待ちしております。※5)

おもしろがる説明会
おもしろがるBOOK



連絡先
設置法人・運営施設
おもしろがる説明会(オンライン就職説明会)の開催…

2021.09.06追加 ※1)おもしろがる説明会リンク、採用関係まとめ記事リンク
保育教諭募集(2021.06)


(ちなみに全12種類ありますので、そちらもお楽しみに)


入札結果の公表
工事の入札をします
学校法人めぐみ学園では、2022年度より世田谷区代田四丁目において認可保育所を運営することとなっております。
つきましては、保育園舎の工事施工に関しての入札を行います。
工事の詳細、入札条件等は、下記の「工事発注表」をご確認ください。
また、入札に参加していただける方は「入札参加希望票」に関係書類を添付の上、提出してください。
公示期間は令和3年3月15日10時から令和3年3月24日17時までとします。
(それ以降は、下記のリンクは無効になります)
書類内にも記入してありますが、メールの入力間違いを避けるため、こちらにも記しておきます。
連絡先
電話
0996-72-0431
メールアドレス
(※期間が終わりましたので、アドレスも削除しています)
担当者
理事長 輿水 基
【公示用】工事発注表_代田四丁目保育施設210315
(※すでにリンクは切ってあります)
2021年度入園説明会の資料・動画公開
先日2020/10/17に開催した2021年度入園説明会には、オンラインも含めてたくさんのご参加ありがとうございました。

オンラインも併用して開催した2021年度入園説明会の様子をYouTubeの限定公開で閲覧できるようにしました。
どんなことを考えている園なのかはもちろん知って頂きたいことですが、園として保育者として親として保護者として、子どもにどう育ってほしいかを問いかけ、遠い先の願いを共有することが必要だと考えています。
そのために入園説明会をしています。
コロナ禍がもたらした新しい取り組みのおかげで、広く共有できる可能性を感じています。
※限定公開にしておりますので、URLの取扱はご注意ください。
※2021年度の募集に関しては、今回の入園説明会に参加していただいた方を優先致しますので、以降の募集に空きはございません。
こちらから↓
2021年度入園説明会の様子
また、当日の資料に関しても下記より閲覧、ダウンロードできるようにしております。
2021年度 入園説明会について(終了しました)
2021年度の入園説明会を実施します。

【日時】
2020年10月17日(土) 14:00~16:00
【場所】
阿久根めぐみこども園 ランチルーム
(阿久根市波留5465-1)
【内容】
・2021年度の募集について
・幼児期の育ち(大事にしたいこと)について
・めぐみの保育について 等
【対象者】
・2021年度中に入園をご検討の方
・来られた方を優先して入園して頂いています
・年度途中に入園予定の方も対象になります
【参加申込】
・参加希望の方はお申し込みが必要です。
【その他】
・来園の際は、マスク着用・手指の消毒にご協力ください。
・今年度はZoomを使ってオンラインでも並行して開催します。
※遠隔地で移住を検討されている方、お子さんがいて来園できない方はぜひご活用下さい
※オンライン参加の申込をされた方にはZoomの招待を送ります。
・希望される方には当日16:00以降に園内の施設案内をいたします。
2020年新年のご挨拶
2020年あけましておめでとうございます。
本年も、学校法人めぐみ学園の取り組みにご理解ご協力、よろしくお願いします。
2019年は新たな道が示され、ゆっくりとですが歩みを始めた一年でした。
2020年は歩み始めた道を、職員や地域の方、保護者の皆様と一緒に、子どもたちの豊かな明るい未来を目指し共有しながら進みたいと思います。
子どもたちの未来のために必要なことは、今の私たち大人が示してく必要があります。
人口減少を憂い立ち止まる価値観ではなく、人が少なくなるからこそ見えてきた関係性を大切にしながら常に未来志向で、「私たちのまちは、私たちが」「私たちの子どもは、私たちが」という意識をもつ当事者意識の高い市民(大人)になっていきたいですね。
そして大人が楽しむ姿、大人が真剣な姿、を子どもにもっと見てもらいたいと思います。
私たちの住む阿久根は、素敵なまちだと子どもたちが思ってもらうためにも、大人がもっと楽しみたいと思います。
今の思いや、新年の抱負などを漢字一字で書くワークを園長はよくします。
2019年は「場」にしました。
人が想いをもって集う場を意識してつくっていきたいという想いからでした。
2020年は「繋」に想いを込めます。
学校法人めぐみ学園のスタッフ一同、保護者の皆様と、地域の方々と、これまでに出会ってきた方々と、そしてこれから出会うであろう方々との「繋がり」を改めて、確認したり強めたりする一年にしたいと思います。
皆様は、どんな漢字に想いを込めますか?波留区
波留区の鬼火焚きの準備と当日に関わりながら、地域での子どもの育ちって大事だなと感じました。
すべてを残し続けることはできませんが、必要なことは残せるように、私たちがどのように関わるかが問われているんだとも感じました。
2020年が皆様にとって、素敵な一年となりますことを祈念して、新年のご挨拶に代えさせて頂きます。
2020年1月7日
学校法人めぐみ学園
認定こども園 阿久根めぐみこども園
理事長・園長 輿水 基