入園について

お子様の入園にあたっては、まず阿久根めぐみこども園へ入園のお申し込みを行ってください。
その後、保護者の方の終了状況やお子様の年齢などに基づき、お住まいの市から認定を受ける必要があります。
- 1号認定
- 2号認定
- 3号認定
- 満3歳以上~小学校就学前のお子様が利用できます。
- 保護者の就労状況等に関係なく、お子様の年齢が満3歳以上であれば入園が可能です。
- 3歳年少児~就学前年長児のお子様が利用できます。
- 保護者の一定時間の就労、その他「保育が必要な理由」がある方が対象です。
- 教育内容は1号認定と同一で、利用時間のみ変わります。
- 生後8週~2歳のお子様が利用できます。
- 保護者の一定時間の就労、その他「保育が必要な理由」がある方が対象です。
- ※1号認定と2号認定の違いは、保育時間と保育料の違いだけになります。 教育内容や給食などそのほかの違いはありません。
- ※阿久根めぐみこども園では、いつでも見学を受け付けています。詳しくは「入園案内」をご覧ください。
- ※ご質問などありましたら、園へお問い合わせください。
保育料について
お子様の入園にあたっては、まず阿久根めぐみこども園へ入園のお申し込みを行ってください。
その後、保護者の方の就労状況やお子様の年齢などに基づき、お住まいの市から認定を受ける必要があります。
3歳~5歳児の保育料は無償になっています。
給食費など実費徴収はあります。
阿久根市在住の0歳~2歳児の保育料も無償になりました。
定員
阿久根めぐみこども園の定員は90名です。
※3〜5歳児は縦割りクラス編成を行なっています。
- 1号認定(満3〜5歳)40名
- 2号認定(3〜5歳)27名
- 3号認定(0〜2歳)23名
- 0歳児(つくし組)
- 1歳児(すみれ組)
- 1歳児(たんぽぽ組)
- 2歳児(ばら組)
- 3・4・5歳児(ふじ・ゆり組)
保育時間
- 通常保育
- 延長保育(ひまわり保育)
1号認定利用
9:00~15:00
2号・3号認定利用
保育標準時間認定:7:00~18:00
保育短時間認定:8:30~16:30
早朝保育
7:00~8:00
ひまわり(預かり)保育
1号認定:15:00~18:00
短時間認定:16:30~18:00
特別延長保育
18:00~19:00
一時保育
1歳児~5歳児のお子さんをお預かりします。
ご利用可能時間
8:30~16:30
- ※一時保育は、月15日を限度とします。
- ※2022年度は1・2歳児の一時保育利用ができません。
- ※3~5歳児は可能ですが、いつでもご利用できるとは限りませんので、事前の申込みと打合わせをお願いします。